住宅環境工事は屋外の整備工事です。

主に庭地の作成、小さな歩道や花壇の作成、水道や下水道等の水回り工事など住宅の機能などに不可欠な屋外工事を行います。

屋外には駐車スペース、庭の他に合併浄化槽など様々な設備を埋め込むことにより快適な住宅環境を作り上げます。


その他、モダンな塀を作ったり、プライベートスペースを造るなどお客様のご要望に合わせた庭造りも行います。

最近は、庭に池を造る家も見受けられます。流れる水はマイナスイオンを発生し、リラックスさせる効果もあるようです。また、池があるだけで夏場など周囲の気温が若干下がるとも言われています。

また、屋外水栓の設置など生活に便利な工事。それが住宅環境工事です。


便利なエレベーター
以外ですが、最近住宅にエレベーターを設置するご家庭が増えてきました。
老後、2階、3階への上り下りは大変。 そこで、住宅にエレベーターが普及し始めたわけです。

エレベーターはお年寄りばかりではなく、荷物の出し入れにも便利。ちょっと検討してみませんか? 
便利な屋外水槽を造ってみませんか?
三重県は雨が多い地域です。この雨、単純に流してしまっては勿体ない。そこで最近流行りだしたのが雨水タンク。
この発想は古くから有り、各所に有る防火用水に見ることが出来ます。この防火用水。結構優れもので大地震の際には水道管が破壊されても、消火活動はこの水を使うことによりエンジン付きのポンプで行うことが出来ます。
屋外の空いたスペースにタンクを埋め込めばご家庭でも造ることが可能というわけです。実際にはポンプなどを付け、中水道として活用することが出来ます。主に、洗車や庭での散水など用途は様々です。上水道では水道代が勿体ない。そんなときに使える水です。